2011年6月18日土曜日

ナマ桃太郎に会う

梅田芸術劇場シアター・ドラマシティでの「第十八回朝日東西名人会」に行ってきた。

お目当ては,桃月庵白酒と昔昔亭桃太郎。

客席は案外空いており,六分くらいの入りだった。
前から2列目,左の方の席だった。

① 桂三若 「ひとり静
・・・三枝の弟子,プログラムでざこばの娘と結婚したのがこの人だと知った。
自称「寝起きのジュリー」。
大阪人(A)が東京から転勤してきた同僚(B)に,大阪と東京の違いを語る形で進行する。
Aが「突っ込めよ~」などと言いながら一方的に話し続け,Bの語りは出て来ない。
これがサゲにつながる・・・
本席で,一番客席を沸かせていた。
師匠三枝の「西方笑土」という番組(NHK)で演じていた「ライフ・イズ・ワンダフル」も面白かった。
師匠譲りの創作能力も兼ね備えた楽しみな落語家だ。

② 桃月庵白酒 「真田小僧
・・・また,白酒に会えた。
白酒のこのネタはCDで聞いたことがあった。
白酒は,父親を手玉に取る金坊そのものに見えた。十八番,と言っていいだろう。
ただ,大阪梅田よりも東京浅草の水(客)の方が白酒に合っているか,という気がした。

③ 桂ざこば 「へっつい幽霊
・・・ざこばらしい味が出ていた。
仲入のとき,隣の老婦人連れが,「へっついさん,使ってたなぁ」と言っていた。へっついと,「へっ」に強いアクセントを置く言い方だった。たぶん,関西のアクセントだろうと思った。

④ 笑福亭枝鶴 「蛇含草
・・・小つる時代の同じネタを,先日,関西放送の「扇町寄席」で放映していた。
桃太郎師匠から真弓監督に似てますねと言われたとのこと。確かに,言われてみれば似てなくはない。
ソーメンの「鯉の滝登り」食い,実際に挑戦してみたくなった。それにしても,50束までもう一息の47束のソーメンを食べた男,立派だ。そば清のざる蕎麦50枚より,ずっと多いだろう。

⑤ 昔昔亭桃太郎 「金満家族
・・・全体に静かな客席だったが,「待ってました!!」の声がかかった。
濃い目の色のフレームの眼鏡で登場,ちょっとイメージと違った。
プログラムに書かれているとおり,「独特の“間”を取り,どこか突き放したような口調で駄ジャレとナンセンスギャグを連発」。
「金満家族」はCDで堪能済みだが,小道具の公民館にあるような湯呑茶碗をすするナマ桃太郎を聞けて,感慨一入だった。左右のおばちゃんが,おかしくてしかたがないという明るい笑い方をしていた。
今度は,東京の寄席で聞いてみたいと思った。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
終演後の恒例で,かっぱ横丁の大衆呑み屋「丸一屋」に寄った。
湯豆腐(おぼろ昆布入りが大阪の定番のようだ。唐辛子の効いたちょっと辛い味付け),鯵のタタキ,おでん(こんにゃく,たまご)と,ビール大瓶,焼酎1杯で,1830円。
安いだけでなく,美味い。
庶民の憩いの場

にほんブログ村 演劇ブログ 落語へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿